サクサク読める!ホロスコープ読み方の手順とコツ

目次

講座の内容

西洋占星学の基本は学んだけれど、ホロスコープをパッと見ると、どこから読んでいいのかわからなくなる、アスペクトの線が多くなると、どのアスペクトから読んだらいいのか迷ってしまう…ということはありませんか?

10天体・12サイン・12ハウスの1つ1つを理解していても、ホロスコープを総合的に読むとなると、なかなか言葉が出てこなかったり、どの天体が主役で、どのアスペクトが重要なのか迷うことがあると思います。ホロスコープをパッと見た時に重要なポイントをサクサク見つけられるようになるためには、数多くのホロスコープを読んで実践経験を積んでいくことがとても大切だと思いますが、その手順とコツを知ることで、より効率良く上達することができると思います。

星読みをお仕事にされている方も、そうでない方も、ホロスコープを見た時に、どこが重要でどこから読み解いていくといいのか、その読み方の手順とコツについてお伝えします。レッスンでは、実際に受講生のみなさんのホロスコープもサンプルチャートとしてシェアさせていただければ幸いです。ご自分のホロスコープを読み解くことでより理解が深まると思います。

この「サクサク読める!ホロスコープの読み方の手順とコツ」は、3つのコースに分かれています。出生図編・未来予測編(3重円)・アスペクト編がありますので、ぜひみなさんのご希望に合ったコースをお選びください。すべてのコースにおいて、西洋占星学の基礎知識のある方を対象としています(10天体・12サイン・12ハウス・アスペクトの基本を理解している方)

また、アスペクトの詳しい解釈(天体と天体の組み合わせの解釈)については、「アスペクト編」でのカリキュラムになります。

こんな方におすすめ

ホロスコープをパッと見た時にどこから読んだらいいのか迷ってしまうことがある
星読みの仕事やイベントなどで、その場でパパっと読めるようになりたい
ホロスコープを読む手順とコツを知りたい
ホロスコープの中で重要なポイントの探し方を知りたい
アスペクトが多くなると、どこから読んだらいいのかわからなくなってしまう

カリキュラム

<各講座の主な内容>

出生図編1重円の出生図を読む時の手順と重要なポイントの探し方、注目するべき天体・ハウス・サイン・アスペクトなど。
未来予測編3重円ホロスコープを読む時の手順と重要なポイント、今後のチャンスや転機となる時期の探し方、重要なアスペクトの見つけ方、注目するべきプログレスの天体など。
アスペクト編1重円(出生図)と3重円(未来予測)のどちらのホロスコープについても解説します。重要なポイントとなるアスペクトの探し方、アスペクトの解釈など。

アスペクトの解釈(例 n水星×t土星 120度トライン)については、「アスペクト編」でのカリキュラムになります。「出生図編」「未来予測編」では、重要なアスペクトの見つけ方の解説はありますが、天体の組み合わせ(アスペクト)をどのように解釈するのかは「アスペクト編」で学習します。

概要

対象西洋占星学の基礎知識のある方
※10天体・12サイン・12ハウス・アスペクトの基本を理解している方
時間数各講座 2.5時間
受講料1講座 10,000円
教材費「Astrology Lesson Cards®」2,870円 ※PDF版ご希望の方は無料です
定員数各日程 8名様
ご用意いただく物・アストロロジーレッスンカード
・筆記用具
講師山中杏子(やまなかきょうこ)プロフィール

開講日程

日時/内容募集状況お申込み・お問い合わせ
9月12日(金)10:00-12:30
「サクサク読める!出生図編」
満席お申込みフォーム
9月12日(金)13:30-16:00
「サクサク読める!未来予測編」
満席お申込みフォーム
9月29日(月)10:00-12:30
「サクサク読める!アスペクト編」
満席お申込みフォーム

※この講座はアーカイブ受講可能です。

お申込みの前にお読みください

  • この講座は、アーカイブ受講可能のためレッスンを録画いたします。
  • アーカイブの視聴期限は配信後30日間です。
  • ご予約時に、生年月日・出生時間・出生地をご入力ください。
  • 受講生の出生図を使ってレッスンを行います。共有を希望されない場合は事前にお申し出ください。
  • この1day講座には、テキストはありません。
  • 出生時間は、なるべく母子手帳などでお調べいただいた正確な時間をお知らせください。出生時間が不明の方は「時間不明」と明記してください。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次